ストレングスファインダー®の活かし方

Gallup®認定コーチが伝える、ストレングスファインダー®活用方法と実践の記録

by finch design

「ストレングスファインダーはじめて講座」6月無事終了いたしました

「ストレングスファインダーはじめて講座」、6月の開催について当ブログでの告知がされておらず、、申し訳ありませんでした。
SNSのみでの告知となってしまいましたが、去る6月20日(土)に以下の内容で開催し、無事終了しております。
ご参加くださった皆様ありがとうございました!

▼facebookイベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/680128059209960/

終了後早速ですが、ご参加のみなさんからは嬉しいご感想もいただきました。
(講座後のアンケートから抜粋させていただきます)

Q. ストレングスファインダーの結果、講座を通じて、ご自身について何か発見や気づきはありましたか?

👤自分の上位資質を上位に持っている人との所謂「資質あるある」というものがとても楽しいものであることに気づきました!
また、様々な感情の裏には資質の影響のようなものが隠れていることを発見しました

Q. 講座の中で「分かりにくかった点、困ったこと」があれば教えてください

👤講座の大まかな流れも丁寧に説明されており、休憩の時間も充分にあったため、特に困った点などはありませんでした。

Q. 講座の中で「良かったこと、楽しかったこと」があれば教えてください

👤 自分の資質や相手の資質にまつわる話をすることでお互いへの理解が深まっていくことにとても喜びを感じました。

Q. 講座を終えて、日々の生活で何か少しだけやってみる、変えてみるとしたらどんなことがありますか?

👤学びや気づきを簡単にでも良いので、何かしらへアウトプットすること。

👤自分の上位資質以外の資質についてもより理解を深めるために、自分以外のストレングスファインダーを受けている人と話をしてみることや、自分の資質の二面性や活かし方について考える時間を取るなどしてみたいと思います

Q. ご意見、メッセージなど、もしあれば何なりとお聞かせください!

👤もし講座で使用する資料も事前に紙ベースで頂けると自分的には嬉しいかなと思いました。
→次回以降の改善に活かしたいと思います!ご意見ありがとうございます!(石丸)

👤これからも自分や周りの人達との相互理解を深めるため、知識を増やし、行動に移すことでより自分らしく生きられるように、また、相手のことを尊重できるように尽力していきたいと思います。
これからも応援しております!
ずっとお伝えしたかったこととしては、資質の説明にあるイラストがとっても可愛らしくて大好きです!!
→ご感想ありがとうございます!「より自分らしく」という部分に、ストレングスファインダーが貢献できれば幸いです!(石丸)

↓コメントいただいた「イラスト」。
finch design独自のこんな資料をご用意して、分かりやすく楽しくストレングスファインダーをお伝えしています✨

「こういったオンライン講座は初めて」という方もいらっしゃいましたが、
少人数で、じっくり丁寧に進めていきますので、ご安心ください。

↓7/3追記
7月開催についても日程が決定いたしました!詳しくはこちらの記事をご覧ください。

「ストレングスファインダーはじめて講座」5月の開催が決定しました

「ストレングスファインダーはじめて講座」、5月の開催が決定しました。
前回4月開催は新型コロナウィルスの状況を鑑みて急遽zoom開催といたしましたが、5月開催も引き続きzoomで行います。
直接同じ空間でお話しできないことは少し残念にも思いますが、場所の制約を受けないことで新潟以外の皆さんと時間を共にできることを楽しみにしております!

▼5月15日(金) 19:00-22:00

facebook eventページはこちら

▼5月17日(日) 10:00-13:00

facebook eventページはこちら

「自分の才能を確認し、取説をつくりませんか?」

「ストレングスファインダーはじめて講座」11回目、12回目の開催。
ゆったりと、楽しく。ポジティブに自分を知る機会です。
なかなか外に出られない今、じっくりとご自身の資質と向き合ってみませんか?

—–

■ストレングスファインダーとは?

ストレングスファインダーは「自分の無意識の行動・感情・思考パターン」を見える化するツールです。
自分の資質を見える化することで「自分や他人の長所」、「視点の違い」が分かったり、日々の生活や仕事の際にも「自分の才能をどう活かしていったら良いか?」を考えやすくなります。

アメリカの統計会社Gallup社が開発し、世界2,300万人が受けている「ストレングスファインダー」を通して、34の資質の中からあなたの「才能TOP5」を見つけましょう。

■講座では何をするの?

ストレングスファインダーと才能TOP5についての初歩的な解説と簡単なワークを行う「はじめて」の方向け講座です。
講座を聞いたり、自身を振り返って考えたり、書いたり、そして他の参加者の方のお話を聞いたり。
zoomに不慣れな方でもコーチがナビゲートいたします。

■講座に参加した人の感想は?

💬みなさんの資質のお話が聞けて。
おーっなるほど~😍って楽しかったです。

💬優しい温かい空気がとても良かったです。みなさん素敵な方で安心してお話しやすかったです。

💬34項目の視点をアプローチに変えることにより、人を34角度から見れる。

💬基礎は本当に大事だなと実感できました😊丁寧で至れり尽くせりでした✨

💬自分の資質をもっと大切に温かい目でみてあげようという気持ちになりました。

初めての方同士でも、楽しみながら自分をより良く知る機会とご好評をいただいております。

■参加するには?

ご予約は以下をお書き添えの上、140@finch-design.netまでご連絡ください。
お待ちしております!

・お名前
・お電話番号
・参加希望の日時
・ストレングスファインダーのテスト 未/済 のいずれか
・(済の方は TOP5の結果をお書き添えください)
・講座中に呼ばれたいニックネーム
・事前資料お届け先ご住所(局留めご希望の場合は郵便局名)

—–

■定員

事前予約制・各回 定員6名様
お申し込み締切は開催日の1週間前とさせていただきます。
(ご参加の皆様宛に事前資料をお送りいたしますので、お早目のお申し込みをお願い致します。)

■料金

5,000円(税込)
・「あなたの才能TOP5」を額に入れて進呈いたします
・finch designノベルティ付
(お支払方法については講座終了後ご案内させていただきます。)
(今回から価格を見直し改正させていただきました。)

■参加ご検討の方へ

・ストレングスファインダーを受けていない方は、事前にテストを受けていただく必要がございます (177問のシンプルな質問に答えるwebテスト[所要時間30分前後]です。ご自宅でPCやスマホから受けられます。)
・受ける方法は3種類あります。詳しくはこちらをご参照ください。
・テストをfinch designを通じてお受けになる場合は 1,200円(税込)を申し受けます。お気軽にお問い合わせください。
・過去にテスト済みの方はTOP5の診断結果をお教えください
・ストレングスファインダーは15歳以上を推奨としているため、本講座も15歳以上の方を対象とさせていただきます

「ストレングスファインダーはじめて講座」4月 zoomに切り替えて無事開催できました

「ストレングスファインダーはじめて講座」
これまで医学町ビルで開催してきた本講座ですが、新型コロナウィルスの状況を鑑みて急遽zoomに変更しての開催となりました。
finch designとしては初の試みでしたが、新潟だけではない各地からご参加をいただきました。ありがとうございました。

ご参加のみなさんの温かさもあり、笑顔、そして感動・・!という大変充実した時間でした。
(最後の集合写真スクリーンショットを取り損ねてしまったのが悔やまれます、、)

オフラインでも初回から行ってきた「フォトフレーム」にみなさんの資質を入れてお渡しする儀式(?)。
zoomとなった今回でもどうしても継続したいと思っていました。
「みなさんの資質は飾っておきたいくらい素晴らしいもの」という自分なりのメッセージです。

準備もご連絡も間際になりながら、楽しいパックでお渡しできて良かったです。
これからも継続していきますので楽しんでいただけたら嬉しいです!

3月6日「ストレングスファインダーはじめて講座」無事終了いたしました

本日の「ストレングスファインダーはじめて講座」無事終了しました!

コロナウィルス対策(アルコール消毒、マスク準備)もしつつ、あっという間の3時間でした。

皆さんが楽しくお話して、色々な気付きや学びを共有してくださって、とても嬉しい機会です。
(外出しにくい時期だからこそ、ゆっくりご自身を振り返る良い時間かも)

ありがとうございました。

次回は4月18日(土)13:00-16:00となります。
https://www.facebook.com/events/1561843717355726/
ご予約お待ちしております。

「ストレングスファインダーはじめて講座」3月4月の開催が決定しました

「ストレングスファインダーはじめて講座」、昨年11月の開催から時間があいてしまいましたが再開いたします!
(継続して開催できずすみません、、大変ありがたいことにデザインのお仕事などで忙しくさせていただいておりました)

3月、4月の日程を決定しました!

▼3月

3月6日(金) 19:00-22:00
facebook eventページはこちら

▼4月

4月18日(土) 13:00-16:00
facebook eventページはこちら

「自分の才能を確認し、取説をつくりませんか?」

「ストレングスファインダーはじめて講座」9回目、10回目の開催。
ゆったりと、楽しく。ポジティブに自分を知る機会です。

皆さんのお話を聞かせていただけること楽しみにしております!

—–

■ストレングスファインダーとは?

ストレングスファインダーは「自分の無意識の行動・感情・思考パターン」を見える化するツールです。
自分の資質を見える化することで「自分や他人の長所」、「視点の違い」が分かったり、日々の生活や仕事の際にも「自分の才能をどう活かしていったら良いか?」を考えやすくなります。

アメリカの統計会社Gallup社が開発し、世界2,000万人が受けている「ストレングスファインダー」を通して、34の資質の中からあなたの「才能TOP5」を見つけましょう。

■講座では何をするの?

ストレングスファインダーと才能TOP5についての初歩的な解説と簡単なワークを行う「はじめて」の方向け講座です。
講座を聞いたり、自身を振り返って考えたり、書いたり、そして他の参加者の方とお話したり。
お茶とお菓子をつまみつつ、リラックスした雰囲気の中、自己理解を深めましょう!
おひとりでも、お友達やご家族とでも、お気軽にぜひ。

■講座に参加した人の感想は?

「他の方の考え方を聞けて自分のことを客観的に省みることができてよかったです」
「漠然とした”個人の価値観の違い”を分解、可視化、一般化したツールとしてストレングスファインダーを知ることができて良かったです」など、
初めての方同士でも笑顔が多く、楽しみながら自分をより良く知る機会とご好評をいただいております。

■参加するには?

ご予約は直接メッセージか、140@finch-design.netまで。
お待ちしております!

・お名前
・お電話番号
・参加希望の日時
・ストレングスファインダーのテスト 未/済 のいずれか
・(済の方は TOP5の結果をお書き添えください)

—–

■場所

医学町ビル201
新潟市中央区医学町通1-41 医学町ビル201 (2階)
※新潟市役所から徒歩3分
※駐車場のご用意はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください

■料金

3,000円(税込)
・「あなたの才能TOP5」を額に入れて進呈いたします
・finch designノベルティ付

■参加ご検討の方へ

・ストレングスファインダーを受けていない方は、事前にテストを受けていただく必要がございます (177問のシンプルな質問に答えるwebテスト[所要時間30分前後]です。ご自宅でPCやスマホから受けられます。)
・受ける方法は3種類あります。詳しくは https://finch-design.net/archives/42#chap3 をご参照ください。
・テストをfinch designを通じてお受けになる場合は 1,000円(税込)を申し受けます。お気軽にお問い合わせください。
・過去にテスト済みの方はTOP5の診断結果をお教えください
・ストレングスファインダーは18歳以上を推奨としているため、本講座も18歳以上の方を対象とさせていただきます

ストレングスファインダーを受ける手順(2020年版)

ストレングスファインダーについて、テストを受けるまでの前段階で「サイトの表記が急に英語になった、、」「ここは何を入力したらよいですか?」など、ご不安を感じるところもあるようです。
ざっくり流れをまとめてみましたので参考になれば幸いです。

(2020年2月現在の情報です)

ストレングスファインダーは177問からなるWEBテストで、質問に対して5段階のうち1つを選んでいく選択式のシンプルなものです。
「1問に対して20秒以内で答える」という制約があるため、電話や他の人から干渉を受けない静かな時間を40分程確保した上でお願いいたします。

(PC、スマホいずれの環境でも可能です。安定したネットワーク環境で是非。)

1.Gallup Accessサイトにアクセスします。

https://www.gallup.com/access/
こんなページです。

2.ページ上部にある[REDEEM ACCESS CODE / アクセスコードの引き換え]ボタンをクリックします。

画像の赤枠部分ですね。

3.言語が英語になっている場合が多いので、言語のメニューから「日本語」を選択します。

こちらも赤枠部分をご参照ください。

4.アクセスコードをコピーして貼り付け、「続ける」をクリックします。

5.サインイン。はじめての方は「今すぐサインアップ」をクリックします。

6.新規アカウントを作成します。情報を入力し「次へ」をクリックします。

一つ目のチェックボックス(赤枠)はチェックを入れないと先に進めません。

7.もう少しだけ記入することがあります。

「役割」「組織」の欄、個人の方は迷われるかもしれませんが結果には影響ありませんのでアンケートと思ってお気軽に。
セキュリティの質問、回答は忘れにくいものをご記入ください。

8.最後に「メールの確認」があります。

登録したメールアドレス宛に「6桁の確認コード」が届きますので、記入します。
メールは@mail.gallup.com から送られてきますので、時間が経っても届かない場合は迷惑メール設定をご確認の上再度お試しください。

9.いよいよテスト開始!です。

はじめての方は赤枠の「CliftonStrengthsテストを受けます。」を選択して「続ける」をクリックします。

ここから先、どんな質問があるかは受けてみてのお楽しみ!
(翻訳された表現に少し戸惑うかもしれません、、がテストの結果はきっと「あなたを表したもの」が出てくると思いますよ!)

補足

8.→9.ですぐにテストが始まらず、GALLUP Accessサイトトップに戻る場合もあるようです。
その際はサインイン完了後の画面左上メニューをクリックし、「アクセスコードの引換」を選択してください。

テストが完了した方は是非↓も

ストレングスファインダーを楽しく分かりやすく!
『ストレングスファインダー体験記』を連載しています。

『ストレングスファインダー体験記』第1回はこちら

「ゆる~く自分と向き合う1か月」

新潟市中央公民館・生涯学習センター(クロスパルにいがた)さんよりお声がけいただき講師をさせていただきます。

「ゆる~く自分と向き合う1か月」というタイトルのユースセミナー(20代の社会人の方向け)にて
連続4回のうち1回、「ストレングスファインダー」についてお話します。

参加費基本無料、テスト費実費のみ(コーチディスカウント済)というお得な機会です。

ご興味ある方に届け!と思っております。
宜しくお願いします~!

お申し込みも始まってます!こちらより

2月6日から2月27日
毎週木曜日 午後7時から9時
全4回

対象 : 20代の社会人 先着20人
参加費 : 1,170円(テスト受講料)、調理実習材料費

ストレングスファインダー体験記 第3回『ストレングスファインダー34資質のざっくり解説』

『ストレングスファインダー体験記』第三回
『ストレングスファインダー体験記』第三回
『ストレングスファインダー体験記』第三回
『ストレングスファインダー体験記』第三回

『つよみのドキワク ストレングスファインダー体験記』第三回!
今回は34資質すべてのざっくり紹介でした。

ストレングスファインダーはアメリカ発祥のツールであり、表現や文章の中には日本人にしっくりこない部分も、、
そんな「表現の違い」で自分の資質の理解が進まないのはもったいない!という想いで、分かりやすく端的にお伝えしています。
(『ストレングスファインダーはじめて講座』ではこの34資質解説に加筆した、A3デラックス版を配布しています。)

是非ご自身のGallupレポートと合わせてご覧ください!

次回、『ストレングスファインダー体験記』第4回はこちら↓
「ストレングスファインダーで分かった才能を強みに変えるには?」です!

「ストレングスファインダーを受けたはいいけど、その後どうしたらいいの?」という疑問に答えるヒントがあります。
『ストレングスファインダー体験記』第4回

最新情報は
twitter
facebook
instagram
note
でも。

ストレングスファインダー体験記 第2回『ストレングスファインダーで分かること – 資質TOP5』

ストレングスファインダー体験記 第2回
ストレングスファインダー体験記 第2回

『つよみのドキワク ストレングスファインダー体験記』第二回!
つよみちゃんの資質TOP5が明らかになりました!

『ストレングスファインダー体験記』第3回はこちら↓
次回は「ストレングスファインダー34資質のざっくり解説」です!
動物のイラストを交えて楽しい解説。SNSでもご好評いただいています。
『ストレングスファインダー体験記』第3回

最新情報は
twitter
facebook
instagram
note
でも。

運営している人

ギャラップ認定ストレングスコーチの人。イラストに似ている。基本的に「褒め」。
毎月「ストレングスファインダーはじめて講座」を開催中。

1.最上志向
2.成長促進
3.個別化
4.目標志向
5.学習欲
6.分析思考
7.共感性
8.親密性
9.調和性
10.内省

クライアントの長所に着目したポジティブなフィードバックをベースに、気持ちに寄り添いつつ、客観と具体的な目標・行動に結びつけるコーチングスタイルが得意です。

ストレングスファインダーを「ビジネス」シーンだけでなく「ライフ」にも広く伝えたいという想いで、実践からの経験を分かりやすくお伝えしていきたいと思います。

最近の投稿

カテゴリー